外注化に取り掛かって、まずぶち当たるのが、納品ペースが遅い!!
ってことじゃないかなと思います。
最初は1000記事集める!っていう意気込みで始めるんですが、いつまで経っても納品されなくてヤキモキしたり。(笑)
だから、どうしても外注さんをどんどん増やしていくことになるんですけど、
外注さんとのやりとりに、めちゃんこ時間がとられちゃうんですよね。
1日1時間とかかるーくかかっちゃってました。
もっと、記事の検証とかキーワード選定とかしたいのに、ぜんっぜん時間がない!
ということで、どうにかして外注さんとのやりとりを簡略化できないかと思って考えてみました。
外注さんの納品ペースってどれくらい?
本当に人それぞれとしか言えないところなんですけどね。
私は1記事300円くらいしか払ってないので、他の案件と掛け持ちの人も結構います。
良くて3日に1記事
すごく優秀な方で1日1記事納品してくださいます。
1日1記事納品してくださる方って、なかなかいないので、
もし出会えたら大事にしてくださいね!
1日1記事以上納品してくれて、
記事の中身も平均以上の出来だったら、私はどんどん単価を上げていきます。
離れてほしくないので(笑)
外注さんの人数を増やすのもいいけど、
やり取りが増えて面倒なので、やっぱり一人で何人分もの働きをしてくれる人が何人かいるだけでも違いますね。
慣れていくと、あうんの呼吸じゃないですけど、無駄にメッセージのやり取りがなくなるので、
本当に楽です。
違うな…と思ったときに、思い切って切るというのも自分の首を絞めないためには必要かもと思います。
外注さんって何人必要?
一時期、1000記事収集を目標に、どんどん外注さんを集めていた時期がありました。
が、メッセージのやり取りが面倒すぎて挫折…
現在は、7人くらいの方とやりとりさせてもらってます。
けど、毎日書いてくださるのはその中の1人だけ。
そして、2人くらいの方が3日に1記事納品してくださってます。
こんなもんです。
どんどん募集かけて、どんどん選定していったらいいと思いますね。
いいと思った人だけ採用する!
10人採用しても、1人良い方がいるかどうか。って感じですので…
集めたい記事数にもよりますけど、1日1記事投稿したいっていう場合は2、3人でも大丈夫かもしれませんね。
でも、1日5記事投稿したい!
1000記事集めたい!という場合は、もっともっと人数が必要でしょうねー
面倒なので、私はやりませんけど。
外注さんに依頼するキーワード探しに明け暮れる日々
一時期、すごく外注さんを募集して1000記事集めよう!と思って実践してたんですが、
見事に挫折…
外注さんに依頼するキーワード選定や見出しをつくるのに追われて、
全然追いついてませんでしたね…
外注さんに催促される始末ですよ。(笑)
今でさえ、追われています。
契約が、週に2、3こ終わったりすると、
これやってあれやって…と毎日なにかしら外注作業してて、
他のことが何にもできんやないかーい!!
ってパニックになってましたね。
そこで、もう少し効率化できないか…といろいろ考えてみました。
作業スケジュールを決めてみた
で、私がやったことは…
1週間のスケジュールを決めたこと!
ライターさんは土日は休んでもらっているので、
土日にキーワード選定&見出し作成をまとめてやる。
休みのうちに、新しいお仕事の依頼と契約依頼をまとめてしておきます。
すると、月曜~金曜は何もしなくても記事がどんどん納品されていきます!
素晴らしくないですか!?
月曜日…サイトアフィリ作業
火曜日…アドセンス作業
水曜日…アドセンス作業
木曜日…アドセンス作業
金曜日…サイトアフィリ作業
土曜日…外注さんへ仕事依頼
日曜日…予備日
こんな感じで、曜日によってやることを決めておくと切り替えがしやすいですね。
時間で区切ってもいいけど、私は日によって変えるほうがやりやすいです。
これで、平日の外注さんとのやり取りは、本当に質問があるときだけ。
になるので、毎日のメッセージのチェックはするけど、
10分くらいで終わっちゃいます。
その空き時間で、メルマガ書いたりブログのてこ入れをしてみたり!
いろんなことができるようになりました!
効率化、大成功!
さいごに
効率化できる作業は効率化していかないと、
いつまでたっても忙しいままですからね…( ;∀;)
頭使うことって大事です。